料金表
料金表
自賠責保険での交通事故は、窓口負担0円で施術を受けていただけます。
施術費用だけでなく、通院にかかるタクシー代やガソリン代などの交通費、パートやアルバイトなどを含む休業損害も補償されますので、気兼ねなく施術を受けていただけます。
健康保険施術
骨折・脱臼(応急処置:医師の同意があれば、後療が可能)筋挫傷(肉離れ)・捻挫
急性期(負傷して1ケ月以内)の、原因がはっきりしているも場合のみ、保険適用となります。
詳しくは、問診時、ご説明いたします。
施術部位や保険割合によって料金が多少変動いたしますのでご了承ください。
では、どうすればよいのでしょうか?
当院では、以下のことを行います。
①炎症があればまず、鎮める。②筋肉を深層部から緩め、目覚めさせる③ゆがみを整え、関節に、ゆとりを作る④骨格を支える筋肉を再教育し、体を引き締める。⑤整った状態を維持させるための意識改革を行い、無意識で良い姿勢ができるようにする。⑥その他、個人に応じた施術を行い、ゆがみを根本的に改善します。
手技のみで行うことは、限界があります。当院では、深層部に作用する、「ハイボルテージ」、進化した「超音波」、細胞に働きかけ、治癒力を促進する「微弱電流」など、様々な電気療法で、できるだけ早く、治癒に導く施術を行っています。
症状に応じた施術メニューをご用意していますので、カウンセリング時に、ご納得いただける施術をご提案します。
骨自体の変形によるゆがみは、当院では、根本的な改善できかねます。それ以上ゆがまない体づくりの施術となりますので、ご了承ください。。
通いやすいように、回数券もご用意しています。詳しくは、受付にてお問い合わせください。
鍼施術のみ、灸施術のみ、または、鍼と灸を合わせた施術で、慢性の腰痛・肩こり・関節の痛み等を改善に導きます。症状により、施術方法をご説明しながら決めますので、鍼灸による施術を初めて受けるという方にも、安心して施術を受けていただけます。鍼は、使い捨ての鍼を使用しています。
吸玉(すいだま)療法は、筋肉に滞っている血液、リンパ液を強制的に流していく療法です。
慢性の腰痛や、頑固な肩こり、あともう少しで治りそうな違和感といった症状に行います。
吸玉療法ファンが多く、デトックスとして、月に1度をお勧めします。
月曜日:一般(ソフト)&産後 14:00~15:00
火曜日:産後専用 13:30~14:00
水曜日:一般&産後 14:00~15:00
土曜日: 一般&産後 15:00~16:00
運動ができる動きやすい服装でお越しください。
タオルと飲み物をご用意ください。
なお、裸足で行いますのでシューズは不要です。