0774-72-4678
〒619-0224 京都府木津川市兜台3-10-11
受付時間/【月~金】8:30~12:00【土】8:30~13:00【月~水】15:30~20:00【金】15:00~20:00※予約がなくても受診できます。※混み具合によってお待ちいただく場合もあります。休診日/木・土曜日の午後、日曜日、祝日
2019 奈良マラソン ランナーサポート
2019年 12月8日に奈良マラソンが行われました。
のむら整骨院の「ランナーサポートプロジェクトチーム」は、今年も35Km地点にて、ランナーのフットケアサポートを行いました!
フルマラソンでは、「30Kmの壁」または、「35Kmの壁」という言葉があり、この付近から、急に、足が重く、痛くなります。
私も、フルマラソンを始めた頃は、この壁に苦しまされた経験があります。
その経験を踏まえ、35Km地点でエアサロ&フットケアの私設エイドを行いました。
エアサロとは、エアーサロンパスの略で、スプレータイプの消炎鎮痛剤です。
果たして、マラソン中に疲労した筋肉にエアサロを使用して、効果があるのか。そもそも、運動後ではなく、運動中に使用しても良いのだろうか。と、疑問に思い、久光製薬に問い合わせました。
すると、「マラソン中に使用しても大丈夫です。鎮痛効果があります。」との回答。
そこで、事前に、自分でも試してみました。
約20Km走り、疲労したふくらはぎにエアサロを吹きかけ、また走る、という実験をしました。
結果は…ほんの気持ち楽になるかな、という感じ。
そこで、エアサロを吹きかけるのに加え、ふくらはぎを軽く5秒ほど軽擦(揺らしながらさする)マッサージを行い、また走る、という実験を行いました。
結果は…やや楽!!
というわけで、昨年はエアサロだけでしたが、今回は、エアサロ&フットケア(太もも、ふくらはぎを軽くマッサージ)を自信を持って行いました。
昨年もそうでしたが、さすがに、フルマラソンを2時間台で走る人は、我がエイドを利用されませんでした。
3時間30分台で走られる人が数名利用され、4時間から4時間30分台で走られる人から多くなり始めました。ここからが本番!
5時間台で走られる方になると、かなり多くなり、順番待ちの列ができる程になりました。
「ふくらはぎや太ももがつって痛い!」と訴えられる人が多くおられました。
腸脛靭帯炎、足関節捻挫、足底筋膜炎、腸腰筋の炎症、腰痛、大腿四頭筋の肉離れなど、負傷者が続出するのもこの頃でした。
テーピング(キネシオテープ・ホワイトテープ)をしたり、つった足をストレッチしたりして、まるで野戦病院のようでした(笑)
100名以上ケアしたように思います。
エアサロとふくらはぎ、太もものマッサージをした後、「楽になりました!」「絶対完走します!」「サンキュー(外国の方)」と笑顔で言われると、やりがいを感じる瞬間です。
特に印象が残った一言は、「この地点でのケアは、本当に助かります!」と言われたことです。
私自身、フルマラソンを始めて走った時、35Km付近で足がつり、走れなくなり、足を引きずりながら、歩いて完走した経験があったので、
「本当にエイドをしてよかったな~」
と胸が熱くなりました。
8時頃に現地に到着し、14時半までの6時間半、あっという間でした。
いつもは、大会では走って、ボランティアされる側ですが、ボランティアする側になると、本当に多くに方のご苦労がわかります。
来年もエアサロ&フットケアエイド、出す予定です!
一緒にボランティアしてくださる方を募集中!年齢・性別・経験問いません!
エイドで、忙しくしていた私を見かねてか、沿道で応援していた方が、一緒にエアサロ&フットケアを手伝って下さいました!
イマザトさん、忙しい時に助かりました!本当に感謝です!ありがとうございました!!
良かったら、また来年も…。
のむら整骨院 電話番号 0774-72-4678 住所 〒619-0224 京都府木津川市兜台3-10-11 受付時間 【月~金】8:30~12:00【土】8:30~13:00【月~水】15:30~20:00【金】15:00~20:00 ご予約優先 ※予約がなくても受診できます。※混み具合によってお待ちいただく場合もあります。 休診日 木・土曜日の午後、日曜日、祝日
Instagramはこちら
21/03/01
21/02/02
21/02/01
TOP
2019 奈良マラソン 私設エイド
2019年 12月8日に奈良マラソンが行われました。
のむら整骨院の「ランナーサポートプロジェクトチーム」は、今年も35Km地点にて、ランナーのフットケアサポートを行いました!
フルマラソンでは、「30Kmの壁」または、「35Kmの壁」という言葉があり、この付近から、急に、足が重く、痛くなります。
私も、フルマラソンを始めた頃は、この壁に苦しまされた経験があります。
その経験を踏まえ、35Km地点でエアサロ&フットケアの私設エイドを行いました。
エアサロとは、エアーサロンパスの略で、スプレータイプの消炎鎮痛剤です。
ランニング中のエアサロの効果は?
果たして、マラソン中に疲労した筋肉にエアサロを使用して、効果があるのか。そもそも、運動後ではなく、運動中に使用しても良いのだろうか。と、疑問に思い、久光製薬に問い合わせました。
すると、「マラソン中に使用しても大丈夫です。鎮痛効果があります。」との回答。
そこで、事前に、自分でも試してみました。
約20Km走り、疲労したふくらはぎにエアサロを吹きかけ、また走る、という実験をしました。
結果は…ほんの気持ち楽になるかな、という感じ。
そこで、エアサロを吹きかけるのに加え、ふくらはぎを軽く5秒ほど軽擦(揺らしながらさする)マッサージを行い、また走る、という実験を行いました。
結果は…やや楽!!
というわけで、昨年はエアサロだけでしたが、今回は、エアサロ&フットケア(太もも、ふくらはぎを軽くマッサージ)を自信を持って行いました。
エアサロ&フットケア エイド 結果報告
昨年もそうでしたが、さすがに、フルマラソンを2時間台で走る人は、我がエイドを利用されませんでした。
3時間30分台で走られる人が数名利用され、4時間から4時間30分台で走られる人から多くなり始めました。ここからが本番!
5時間台で走られる方になると、かなり多くなり、順番待ちの列ができる程になりました。
「ふくらはぎや太ももがつって痛い!」と訴えられる人が多くおられました。
腸脛靭帯炎、足関節捻挫、足底筋膜炎、腸腰筋の炎症、腰痛、大腿四頭筋の肉離れなど、負傷者が続出するのもこの頃でした。
テーピング(キネシオテープ・ホワイトテープ)をしたり、つった足をストレッチしたりして、まるで野戦病院のようでした(笑)
100名以上ケアしたように思います。
エアサロとふくらはぎ、太もものマッサージをした後、「楽になりました!」「絶対完走します!」「サンキュー(外国の方)」と笑顔で言われると、やりがいを感じる瞬間です。
特に印象が残った一言は、「この地点でのケアは、本当に助かります!」と言われたことです。
私自身、フルマラソンを始めて走った時、35Km付近で足がつり、走れなくなり、足を引きずりながら、歩いて完走した経験があったので、
「本当にエイドをしてよかったな~」
と胸が熱くなりました。
振り返り
8時頃に現地に到着し、14時半までの6時間半、あっという間でした。
いつもは、大会では走って、ボランティアされる側ですが、ボランティアする側になると、本当に多くに方のご苦労がわかります。
来年もエアサロ&フットケアエイド、出す予定です!
一緒にボランティアしてくださる方を募集中!年齢・性別・経験問いません!
うれしい助っ人 「イマザト」さん
エイドで、忙しくしていた私を見かねてか、沿道で応援していた方が、一緒にエアサロ&フットケアを手伝って下さいました!
イマザトさん、忙しい時に助かりました!本当に感謝です!ありがとうございました!!
良かったら、また来年も…。
のむら整骨院
電話番号 0774-72-4678
住所 〒619-0224 京都府木津川市兜台3-10-11
受付時間 【月~金】8:30~12:00【土】8:30~13:00【月~水】15:30~20:00【金】15:00~20:00
ご予約優先 ※予約がなくても受診できます。※混み具合によってお待ちいただく場合もあります。
休診日 木・土曜日の午後、日曜日、祝日
Instagramはこちら